池松です。LINEかFacebookを使われていると思うのですが(使ってない方は暫しおつきあください)世界規模で見るとLINEはほぼ日本中心でそのほかにタイ、マレーシアなど東南アジアで使われています。北米や欧州ではほぼ使われてません。Fecebookは欧米中心です。このようにSNSメッセンジャーアプリのシェアで読み解くと見えてくるのは「西洋」発と「東洋」発の違いです。その違いは生活から産業や文化まで影響していることについてお伝えしたいと思います。
Share this post
情報発信学・ニュースレター#18 西洋と東洋で読み解くSNSプラットフォーム
Share this post
池松です。LINEかFacebookを使われていると思うのですが(使ってない方は暫しおつきあください)世界規模で見るとLINEはほぼ日本中心でそのほかにタイ、マレーシアなど東南アジアで使われています。北米や欧州ではほぼ使われてません。Fecebookは欧米中心です。このようにSNSメッセンジャーアプリのシェアで読み解くと見えてくるのは「西洋」発と「東洋」発の違いです。その違いは生活から産業や文化まで影響していることについてお伝えしたいと思います。